181,040平方キロ、インドシナ半島の南西部に位置し、面積は日本の約1/2


 1,310万人(2003年)。カンボジア人の8割は農民で、メコン川とトンレサップという湖の豊かな水の恩恵を受け、熱帯モンスーン気候による稲作が主である。
雨季は5月〜11月・乾季は12月〜4月



 年間261ドル(日本の120分の1)。<2000年国連統計から>
参考
 ◆タイ
 ◆ベトナム
 ◆バングラディシュ
 ◆シェラレオネ
 ◆日本
 ◆韓国
1,993ドル
388ドル

389ドル
130ドル
 32,000ドル
 10,013ドル



 成田発JAL717便(10:55)で、バンコックに15時55分に着き、バンコックでTG698便(17:30)に乗り換えて、プノンペンに18時45分に着く。 日本との時差2時間、所要時間は乗換え共で約10時間かかる。


 15世紀以降、タイ経由で上座仏教を受け入れる。現世での身分は前世での行いのために、現時点では変えようがないが、功徳を積めば来世では良い身分に生まれ変われるといわれている。
特に寺院への寄進、僧侶のすべての身の回りの品物は村民が用意する。このようなことから仏教寺院は村民の中心、心のよりどころとなっている。






カンボジアってどんな国へ戻る
2.カンボジアの歴史